IKTT(クメール伝統織物研究所)とは

【団体名】IKTT(Innovaition of Khmer Traditional Textiles Organisation)
※設立時はInstitute for Khmer Traditional Textiles としてNGO登録。しかし、2018年2月の登録更新の際に当局からの指導により名称変更を行ない Innovaition of Khmer Traditional Textiles Organisation となる。
【所在地】No.472, Viheachen Village, Svaydongkum Commune, P.O. Box 9349, Siem Reap Angkor, CAMBODIA
【代表】森本喜久男
【設立】1996年1月 (カンボジア政府によるNPO認可)
【URL】http://www.iktt.org/

【設立趣旨】
 1995年、ユネスコの委託により、カンボジアの伝統的な絹織物の現況調査を担当した森本は、20数年にも及んだカンボジア内戦がさまざまな断絶をもたらしていることに気づいた。優れた技術を持った織り手たちの多くは、戦禍と混乱のうちに亡くなり、かろうじて生き残った者たちも高齢化していた。200種類以上もあったとされる伝統の絣のパターンも、その記憶の担い手とともに失われつつある。かつては村のなかで調達できた生糸も染め材も今はない。彼女たちが再び織り機の前に座るまでには、さまざまな困難が待ち受けているのが見て取れた。これら代々継承されてきた染織技術と知恵――絣柄のデザインから、道具の数々とその使い方、そして大切に扱われてきた絣布そのものまで――、伝統織物にかかわるあらゆるものを収集・記録し、次の世代に残す必要がある。同時に、その復興と再生を促し、伝統の活性化を図ることが切に望まれた。こうした現状に対し、カンボジアの伝統的絹織物の復興と調査研究、その活性化を推進するために、1996年1月、IKTT(クメール伝統織物研究所)は森本喜久男によって設立された。

【現在の取り組みについて】
 設立から20年、伝統織物の復興に端を発したIKTTの活動は、その担い手である農村部の貧困家庭の女性たちの自立・生活支援へと拡大。さらには、織物素材(養蚕、綿花、自然染料など)を自給し、担い手たちの暮らしを支える場としての「森」の再生と、その森と暮らしていくための「知恵」を甦らせ、活用していく「新しい村」づくりへと発展した。これら
一連のプロジェクトを、「伝統の森・再生計画」と呼ぶ。
 森を育て、カンボジアの人びとの間に息づいていた自然とともに生きる「知恵」を復活させ、四半世紀に及ぶ内戦とその後の混乱による断絶を超えて、伝統的な暮らしに基づく生活技術を甦らせる取り組みは、単なる自然環境復元の枠を超え、貧困層の農民たちへの自立支援、さらには伝統的な工芸・文化の活性化として有機的に結びついている。
「伝統」を過去のものとせず、自然環境と生活に立脚した「生きた知恵」として呼び覚まし、新たな伝統と文化を育てていこうとするIKTTのスタンスは、カンボジアのみならず日本および他のアジアの国々における、次なる時代に向けての指針として評価されつつある。
 伝統織物の復興に始まり、その担い手の育成、そして生活環境の再生へと拡大してきたIKTTの活動は、さまざまな困難を乗り越え、織物制作における次なるステージへと踏み出そうとしている。それは、染織技術の向上のみならず、カンボジアの人びとにとっての文化的な誇りとアイデンティティの再生をも見据えた、新たな挑戦である。
[以上、2016年1月作成]

★ご注意ください★
 現在、IKTTの活動拠点は、2か所に分かれています。
 ひとつは、シエムリアップ市街のはずれにある工房と、その2階にあるショップ&ギャラリーです。工房では、括りや織りの作業を見学することができます。工房2階のショップ&ギャラリーでは、IKTTで制作された絹織物などをお求めいただくことができます。
 もうひとつは、シエムリアップから車で約1時間ほどのピアックスナエンという地域にある「伝統の森」です。「伝統の森」では、繭から生糸を引く作業や、生糸を繰る作業、括りや染め、そして織りの作業を見学することができます。「伝統の森」にも、ショップ&ギャラリーがありますので、ここでもIKTTで制作された絹織物などをお求めいただくことができます。

※IKTT(クメール伝統織物研究所)に関するくわしい情報は、左のサイドバーにあるラベルから<基本情報>の項目を選択していただければ、ご覧いただけます。